先日医院の近くにある『ライオンのいるサーカス』というお店にランチで行ってきました!
つけナポリタンを食べたのですが、とってもおいしかったです♡
トッピングとして半熟卵とすりおろしガーリックをいただきました!
また行きたいと思います♡
ぜひぜひ行ってみてくださーい!
先日医院の近くにある『ライオンのいるサーカス』というお店にランチで行ってきました!
つけナポリタンを食べたのですが、とってもおいしかったです♡
トッピングとして半熟卵とすりおろしガーリックをいただきました!
また行きたいと思います♡
ぜひぜひ行ってみてくださーい!
みなさん、こんにちは。
薬局に歯磨き粉を買いに行くと、たくさんの種類があってどれがいいのか
悩むことってありませんか?
そこで今日はおすすめの歯磨き粉をご紹介いたします。
製品の特長として
①発泡剤・研磨剤無配合
→口中が泡だらけにならず、歯面を傷めない
②歯科推奨の殺菌、フッ素効果
→ムシ歯の発生および進行・歯周炎(歯槽膿漏)・歯肉炎の予防、口臭防止効果がある
①「ジェルコートF」を歯ブラシにとる
②しっかりブラッシングします。
③数回ブクブクうがいをします。
①「1.毎日の歯みがきに」の後、「ジェルコートF」をもう一度歯ブラシにとる。
②歯面全体に行き渡らせるようにブラッシング。
③1回だけ軽くうがいをする。
以上、いかがでしたでしょうか。
私も実は自宅で歯磨きをする際に使用しております。
気になる方はぜひスタッフまで!!
みなさん、こんにちは!
最近では台風が大量発生しており嫌なお天気ですね。。
体調管理にはお気をつけてください!
ところで皆さま!
当院ではホームケアの商品の販売を行い始めていることをご存じでしょうか!
定期的な歯科医院でのおそうじも大切ですが、一番は毎日磨く自分のおそうじの力が大切です!今、ホームケア商品も充実したものがたくさんあり、自分の口腔内に合ったものを正しく選択し、自分の歯は自分で守っていかないといけません。守っていくお手伝いをするのが、私たち歯科衛生士の一番の役割ですのでお気軽にご相談いただけたらと思います。一人一人に合った歯ブラシから磨き方まで、細かく指導させていただきます!
おじいちゃん、おばあちゃんになっても、自分の歯でおいしく食事をしていくためにも!他、歯があることできれいな顔だち、発音など、維持していくためにも!毎日の丁寧な歯ブラシを心がけてください(^^♪
9月の半ばになって、気候が一気に涼しくなりましたね! まだまだ暑い日もあるかと思いますが、季節はどんどん秋に向かっている今日この頃です。
今回は矯正を終えた患者様達の声でよく聞かれるようなことをまとめてみました。
これから矯正を始めようと思っておられる方はもちろんのこと、現在、矯正をしている方もきになることが多いかと思います。
・たくさん笑えるようになった、笑うことが好きになった
・みんなに歯を見せたい
・歯磨きを頑張って歯を大切にしたい
・うまくしゃべれるようになった
・美味しいものをたくさん食べられるようになった
・とにかくうれしい!矯正が終わったということを実感できる。
・たくさんご飯を食べたい、歯磨きも思いっきりやりたい。
・これでやっと人前で堂々を歯を見せることができます^^
・少し寂しいけど、とてもスッキリして開放的な気分を味わった。
・長く感じるかもしれないけど、終わればあっという間です。恐れずにやってみることをオススメします。
・痛かったり、歯を抜いたりとか、不安なことも多いかと思いますがほぼ痛みもなく、歯を抜かなくてもよいケースもたくさんあります。先生や衛生士の方が最大限に配慮してくれるので、きっとやってよかったと思えます。
・遅い年齢や、この歯並びでは無理と他院から言われたりしても、あきらめずに始めればきっとうまくいく。
いかがでしたでしょうか?実際に矯正を終えた方の感想ですと説得力もありますよね!1人でも多く前向きな気持ちになって矯正しようと思ってくれる方が増えてくれることを願っています。
こんにちは!えびす矯正歯科です。
このブログをご覧頂いた方は、現在矯正を治療されている患者様でしょうか。これから歯の矯正を始めようと考えている方もいらっしゃるかと思います。
今回は、マウスピースをつかった矯正についてご紹介します。
マウスピース矯正とは、歯の形をした透明な歯型をはめて、徐々に歯の形を整えている矯正治療の方法です。
・装置が目立たない!ワイヤーのアレが苦手・・という人にもオススメ!
・取り外しが出来る!食事や歯磨きもいつも通りに!
・痛みも少なく、歯への負担も軽減されます!
この3つが主な特徴です、今まで矯正をためらっていた方のハードルを下げるようなメリットがたくさんあります。
マウスピース矯正の主な治療の種類は大きくわけて2つあります。
1.インビザライン
全体の歯の矯正をするためのマウスピース矯正です。
2.クリアライナー
前歯の部分、上側のみなど、部分的に治療を行うことができます。
マウスピース矯正を行う上では次のことを注意しながら治療を進めていく必要がございます。
・決められた時間、きちんと装置をつけて頂くよう患者様のご協力が必要です。
・装置は清潔に保ち、取り扱いには十分に注意しましょう。
このように、マウスピース矯正は、患者様と一緒に治していく矯正治療ですので、医院での決められた用法を必ずお守り頂き、歯並びを治したいという気持ちをもって治療に取り組んで頂くことが1日でも早く矯正を終わらせることにつながっていきます。
矯正の期間や料金は、どのくらいの治療期間が必要かによって、装置を交換する回数が決まりますので、それによって変わっていきます。また、マウスピース矯正に適した症例、適さない症例などがございますので、まずは初診相談にてお気軽にご相談くださいませ。